TOEIC試験当日って何をもっていけばいいの?

未分類

 

 

こんにちは!
イサです!

 

 

今回は試験当日に
持っていくべきものについて
詳しく書いていきたいと思います。

 

 

当日に何を持っていくか
イメージはついていますか?

 

 

 

 

この様な不安を抱いている方は
多いのではないでしょうか。

 

 

今回はそんな不安を解消する為に
ブログを書いていこうと思います。

 

 

TOEIC試験当日に持っていく必要があるもの

 

 

TOEICの試験当日に必要な持ち物を
7つ紹介していきます。

 

 

忘れることが無い様に事前に
何度も確認しましょう。

 

 

・受験票
・本人確認書類
・証明写真
・筆記用具
・腕時計
・携帯電話
・財布

 

 

試験当日にあると役立つもの

 

 

絶対に持っていく必要はありませんが、
あったら役に立つ持ち物を紹介していきます。

 

 

傘・雨具

 

 

試験当日大雨ということもよくあることです。

 

 

実際、私が受けた当日も大雨でした。

 

 

会場までの移動中や、
会場が開くまでの待ち時間に
濡れてしまうのを防ぐためにも

 

 

事前に天気予報をしっかり確認して
雨予報の場合は、傘・雨具を準備しましょう。

 

 

今まで使ってきた参考書類

 

 

試験会場までの移動時間、
受付の待ち時間など
TOEICではスキマ時間がとても多いです。

 

 

今まで使ってきた参考書があれば、
そのスキマ時間を使って
復習することができます。

 

 

直前に解いた問題が
本番で出るというのはよくあることなので、
最期まであきらめない様にしましょう。

 

 

予備の文房具

 

 

マークシートを塗っている際に
鉛筆が折れてしまう、
消しゴムを落として失くしてしまう。

 

 

そんなトラブルはよく起こるモノです。

 

 

しかし、予備の文房具を用意しておけば、
慌てることなく集中して
試験に臨むことができます。

 

 

軽食

 

 

TOEICは試験時間が2時間もあり、
かなりの集中力、
エネルギーを消費します。

 

 

試験が始まる前に、
おにぎりなどの軽い軽食を摂取してから、
試験に臨む様にしましょう。

 

 

忘れ物をした時はどうすればいいの?

 

 

試験会場についた際、
忘れものをしていることに気づいたら、
焦ってしまい、試験で実力を発揮できません。

 

 

そうならないために、
事前に対処法を知っておくことで
焦らず対処することができます。

 

 

証明写真を忘れた際の対処法

 

 

ご存じではない人が多いですが
実はスマホのアプリで簡単に
証明写真を撮ることができます。

 

 

近くに、
証明写真機が無い場合は焦らず
アプリをダウンロードして撮影しましょう。

 

 

受験票を忘れた際の対処法

 

 

まず、皆さんに知っておいていただきたいのが、
受験票を当日忘れても試験を
受けることはできるということです。

 

 

当日に受付で予備の受験票を
発行することができるので
もし忘れた場合でも焦らず対処しましょう。

 

 

筆記用具を忘れた際の対処法

 

 

筆記用具を忘れてしまった際は、
周りの人から借りるか
近くのコンビニで購入する様にしましょう。

 

 

腕時計を忘れた際の対処法

 

 

腕時計は無くても
受験することは可能ですが、
TOEICは時間制限が
非常に厳しい試験ですので

 

 

近くのコンビニで購入することを
オススメします。

 

 

実際、私も当日腕時計を忘れてしまい、
試験会場近くのコンビニで購入しました。

 

 

まとめ

 

 

今回は、
試験当日に持っていくべきものについて
ご紹介させていただきました。

 

 

前日までに持ち物を何度も確認し、
忘れ物をして
当日焦って実力が発揮できないことが
無い様にしましょう。

 

 

今回はこれで以上です!

 

 

ご精読ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました