こんにちは!
イサです!
「勉強を中々毎日継続できない…」
「どうすれば勉強を習慣化できるの?」

皆さんこのような悩みありますよね。
TOEICで目標スコアを達成させるためには、
地道な学習の継続が必要不可欠です。
逆に、
TOEIC学習を日常生活の中の
習慣にしてしまえば、
目標達成の確率が
格段に上がるのです。

今回はTOEIC学習のハードルを下げるために、
TOEIC学習を習慣化するための
ポイントについて詳しく
お伝えしていきます。
目次
習慣化することによるメリット
そもそも、TOEIC学習を習慣化すると
どんなメリットがあるのでしょうか?
メリットを3点紹介していきます。
①勉強を始めるまでのハードルが低くなる
1つ目は、
勉強を始めるハードルが低くなることです。
勉強自体に慣れていないと、
勉強を中々始められないものです。

一方で、習慣化さえしてしまえば、
勉強をすることは
「当たり前のこと」になるため、
勉強を始めるハードルが低くなります。
お風呂を入ったり、
食事を食べ始めるのにハードルを
感じないのと同じです。
②着実に点数を伸ばすことができる
2つ目は、
着実に点数を伸ばすことができることです。
短期間だけの勉強では、
TOEICのスコアupは不可能です。

短期間で身に着けた知識は、
長期的な記憶にはならないため、
せっかく学習した内容は定着せず、
すぐ抜けていってしまいます。
そのため、
短期的に集中して勉強するよりも
小さな努力を毎日積み重ねる方が
確実に知識が定着し、
スコアupに繋がります。
勉強の習慣化は、
TOEICのスコアupを目指すうえで必ず必要になってきます。
③モチベーションに左右されず勉強を継続できる
3つ目は、
モチベーションに左右されずに
勉強が継続できることです。
「行動心理学」によると、
行動を習慣化することでモチベーションに
関係なく学習を継続できることが
分かっています。

学習を習慣にすることで、
勉強をすることが当たり前になっていくのです。
英語学習を習慣化するためのステップ
ここからは、
実際にTOEIC学習を
習慣化するために
具体的に何をしていけば
いいのかご紹介していきます。
目標はなるべく小さいものにする
習慣化するためには、
小さな成功体験を重ねていくことが大切です。

「毎日単語を100個覚える」など最初から
達成できそうにない目標を設定するよりも
「毎日単語を10個覚える」など
達成できそうな目標を設定し、
少しずつ目標を達成していくことで、
無理なく勉強を継続でき、
やがて学習が習慣化していくのです。
勉強する環境を整える
勉強する環境が自分に合ってないと、
勉強を習慣化するのは中々難しいです。
ここで大切なのが、
自分が勉強に集中できる場所を探すことです。

「家では勉強しないようにする」
「勉強する時は必ずカフェでやる」
の様に勉強する場所にこだわることで
集中力が増し、習慣化しやすいです。
自分なりに集中して勉強できる場所を
探してみてください。
勉強する時間帯を決める
勉強を習慣化するためには、
勉強する時間帯を決めることが大切です。

この時間になったら、
勉強を始めると自分と約束することで、
勉強を始めるまでのハードルが下がり、
勉強の習慣化につながっていきます。
まとめ
今回は、
なぜ勉強を習慣化するべきなのか、
習慣化するために
するべきことについてご紹介しました。
TOEICの勉強を習慣化することで、
無理なく学習が継続でき、
確実に点数を上げていくことができます。
とは言っても、
いきなり習慣化は難しいので
少しづつ習慣化を目指して頑張っていきましょう!
今回はこれで以上です!
ありがとうございました!
コメント