正しい復習法徹底解説

未分類

 

こんにちは!
イサです!

 

 

 

 

 

 

自信をもって「はい」と
言えなかった人が
多いのではないでしょうか

 

 

そのような人はぜひ最後まで
読んでいってください。

 

 

今回は、
TOEICの正しい復習法について
徹底解説していきます。

 

 

TOEICの正しい復習法

 

 

TOEICの正しい復習法について
以下にまとめます。

 

 

・間違えた問題は解説を必ず一通り読む
・時間を空けて再度解き直す
・同じジャンルの初見問題を解く

 

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

 

間違えた問題は解説を必ず一通り読む

 

 

間違えた問題を復習する際は、
まず解説を一通り読むことを
意識付けましょう。

 

 

解説を読む際は
分からなかった単語、文法に注意しながら
読んでいくことを心がけましょう

 

 

 

 

そうすることで、
自分が覚えられていない単語、
文法を効率よく身に着けることができます。

 

 

リーディング問題はもちろん、
リスニング問題でもスクリプトがあれば
一通り読むことをオススメします。

 

 

 

 

 

 

そうすることで、
自分の苦手分野だけを
まとめた自分独自の単語帳、
文法書ができあがり、

 

 

更なる語彙力upに繋がります。

 

 

時間を空けて再度解き直す

 

 

解説を一通り読み終わったら、
一週間程時間を空けて
再度解き直しましょう

 

 

 

 

具体的に説明すると、
復習してから一週間後に
同じ問題を見てすぐに
答えが思い浮かぶかをチェックします。

 

 

すぐに思い浮かばない場合は、
解説を一通り読み、再度一週間後に
解き直しましょう。

 

 

すぐに答えが思い浮かんだ問題には〇
思い浮かばなかった問題には✖
を付けておくと効率よく
復習することが出来ます。

 

 

 

同じジャンルの初見問題を解く

 

 

間違えた問題を復習できたら、
同じジャンルの初見問題を
ドンドン解いていきましょう。

 

 

同じジャンルの問題が
良く分からない場合は、
同じPartの問題で構いません。

 

 

 

 

この順序で学習を進めていくことができれば、
着実にスコアを伸ばしていけます。

 

 

まとめ

 

 

今回は、
TOEICの正しい復習法について
解説していきました。

 

 

正しい復習法を
理解することが出来たと思うので、
ぜひ取り入れてみてください!

 

 

今回はこれで以上です!

 

 

ご精読ありがとうございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました